不安障害・パニック障害

不安障害とは?

不安な気分は、うつとともに最も多い精神症状の一つです。
不安は誰にでもあるものですが、不安障害になると、仕事や家事や学業など日常生活にも支障をきたすようになります。不安障害には、動悸・発汗のような身体面に現れる症状と意味もなくおびえるなどの精神面に現れる症状の2つがあります。

下記に当てはまる方は、不安障害、もしくは予備軍の可能性があります

  • 人前で緊張してしまい、上手く話すことができない
  • 人前で字を書こうとすると手が震える
  • 他人の視線が怖い
  • 怖くて電話に出ることができない
  • 予定が近づくとソワソワしたり、体調が悪くなる
  • めまいや吐き気が続き、病院で検査をしても異常がない
  • 不安、緊張が強くて会社や学校を休んでしまう
不安障害の種類・症状

この病気には下記3つのタイプがあります

社会不安障害

「人前で何かをすることに対して、強い不安がある」「周囲から注目を浴びる状況で、恥ずかしい思いをしてしまうのではないかと不安になる」「人前で汗が出てきたり、手が震えたりする」など対人関係の場面で様々な症状が出てくるものをいいます。不安が強いと動悸や吐き気など身体症状も現れます。

全般性不安障害

原因がはっきりしないあらゆることへの心配・不安が持続します。日常的に落ち着かない、そわそわする、集中できないといった精神的な症状と頭痛、肩こり、筋肉の緊張、めまいなど身体的な症状が現れます。体の症状を強く感じる方が多く、最初に内科を受診する方もいます。

恐怖症

特定の対象に恐怖が生じて、日常生活に支障をきたすものです。雷、飛行機、暗闇への恐怖や高所恐怖症、閉所恐怖症、先端恐怖症など様々な対象があります。症状のコントロールができなくて困る場合は受診の対象となります。

このような症状が見られます

身体的症状

  • 動機やめまい
  • 筋肉の痛みやこわばり
  • 吐き気、下痢、便秘などの消化器症状
  • のどが詰まる感覚、のどの違和感

精神的症状

  • 気持ちが落ち着かない、そわそわする
  • 不安や恐怖を度々感じて、コントロールできない
  • 不安や恐怖を避けるような行動をとってしまう(回避行動)
  • 物事に集中することができない(集中力低下)
当院ではこのような治療を行っております
不安の種類や出方は人それぞれです。
その方にあった治療方法をご提案します。
不安の出方は人によって異なりますので、仕事や学校や家庭環境に合わせて、生活上や考え方におけるアドバイスを行います。
不安を感じて日常生活に支障をきたしているような場合は、抗不安薬というお薬で不安を抑えることもあります。
不安障害ではうつ病と同様にセロトニンが関連しているといわれています。そのため、不安症状が強く持続する場合にはセロトニンを調節するお薬を使う場合もあります。
症状によっては漢方薬が使える場合がありますので、ご相談ください。

症状改善後も、下記のことにお気をつけください

使用しているお薬によっては急にやめてしまうことで、不安が強くなったり、不眠、イライラ、頭痛、めまい等の症状が出てしまう場合があります。
症状が改善して薬を減量していく際には、医師の指示のもと薬を調節していくようにしてください。

パニック障害とは?

パニック障害とは、場所と時間を選ばずにパニック発作が起きる病気です。パニック発作では急に息苦しさ、胸の痛み、動悸、震え、汗が出るなどの症状が現れます。数分から数十分続くことがあり、「死んでしまうのではないか」と思えるくらいの恐怖感を感じることもあります。パニック障害は生涯有病率0.8%という研究もあり、一生の内で100人に1人くらいがなる病気です。パニック障害は女性が男性の2.5倍の頻度でみられます。

下記に当てはまる方は、パニック障害、もしくは予備軍の可能性があります

  • 急に心臓がドキドキして、数分間おさまらない
  • 息が苦しくなり、呼吸が荒くなる
  • 発作が起きると手足が震えて、汗が出てくる
  • 発作が起きると自分が自分ではないような感覚になる
  • また発作が起きるのではという不安がある
  • 急にめまいがして、頭から血の気が引く感じがする
  • 発作中、このままでは死んでしまうのではと思うくらいの恐怖を感じる
パニック障害の症状
パニック障害の主な症状

パニック障害には主な症状としてパニック発作と予期不安があります。また広場恐怖と呼ばれる症状を伴うこともあります。

パニック発作 下記のような症状が時間や場所に関係なく急に現れます。発作は数分から数十分続きます。中には数時間症状が持続する場合も有ります。症状は強く、死んでしまうかもしれないという恐怖感を感じることもあります。
  • 動悸
  • 呼吸苦
  • ふるえ、発汗
  • めまい
  • 自分が自分ではない感覚(非現実感)
       
予期不安 発作が起きていないときに、「また発作が起きるかもしれない」と不安になることを予期不安といいます。パニック発作は呼吸や心臓など生命に関係する事柄に関して症状が起きるため、このような不安が生じます。不安が強いと、外出ができなくなったり、会社や学校に行くことができなくなったりすることもあります。      
 
広場恐怖 パニック障害には「広場恐怖」を伴う場合があります。広場恐怖とは、すぐに逃げることができない場所にいることを恐れるものです。飛行機や電車などの公共交通機関の中や、トンネル・エレベーター・窓のない部屋などの閉鎖空間で強い恐怖を感じたり、そのような場所に行くことを避けるものです。    
当院ではこんな治療を行っております
発作を抑えるための薬物療法と、 症状改善のための生活指導を行います。

パニック障害ではパニック発作の症状によって生活に支障をきたしている場合が多く、発作を抑えていくことが重要となります。パニック発作の出現にはセロトニンという物質が関与しているといわれます。発作を抑えるために、薬物療法ではセロトニンの量を調節するSSRI・SNRIといったうつ病や不安障害に使用するお薬を使います。予期不安が強い場合は、不安を抑えるお薬も使います。飲酒や喫煙が症状を悪化させることもあり、生活指導も行っていきます。

症状改善後も、下記のことにお気をつけください

パニック障害では症状が改善してもすぐ薬をやめてしまうと再発することがよくあります。
そのため、一定期間は薬を服用して発作が起きないようにすることが大切です。

その他の症状についてはこちらをご覧ください

お問い合わせはこちらの番号まで
0572-00-0000
CONTACT > アクセス

平日 9:00〜13:00、15:00〜19:00
水曜・土曜 9:00〜14:30 休診日 木曜、日曜、祝日

page top

多治見市、可児市、御嵩町、瑞浪市、
土岐市、犬山市、小牧市、瀬戸市、春日井市 多治見駅から徒歩2分の通いやすい立地条件です。