-
2019.03.01
レクサプロを服用される方へ
レクサプロの特徴レクサプロはセロトニンの作用の働きを強めるお薬で、不安や落ち込みを改善することに効果が期待できます。うつ病・うつ状態だけではなく、不安症状にも使... -
2019.02.01
不眠の種類と生活習慣
不眠は主に4つの種類に分けられます。 1 なかなか寝付くことができない → 入眠障害2 夜中によく目がさめる → 中途覚醒3 朝早くに目がさめる → ... -
2018.01.18
東濃保健所の研修会で講義をしてきました
先日、1月16日に東濃保健所で行われた精神保健福祉担当者研修会で「統合失調症の理解」についての講義とディスカッションを行ってきました。 ディスカッショ... -
2017.11.28
ホームページをプチリニューアルしました
この度、ホームページを少し変更しました。以下の点で、使いやすさと現在の状況に合わせた情報に更新してあります。これからも内容の見直しを随時行い、できるだけ心配なく... -
2017.11.22
不眠症と生活習慣病について講演をしてきました
上記の不眠症と生活習慣病について講演をしてきました。 不眠症とうつ病と糖尿病には密接な関係があります。不眠はうつや糖尿病のリスクになりますので、治療は... -
2017.10.14
診察室の風景
現在の診察室の風景です。落ち着いて診察を受けることができるよう環境つくりを心がけています。 先日、3枚目の写真の空気清浄機をもうすぐ開院して1年経つの... -
2017.09.26
多治見市医師会准看護学校で授業を行います
本日から全7回で多治見市医師会准看護学校で精神科の授業を行います。 本日は初回で緊張しましたが、今後の方向性も掴めたので、なるべく退屈しない、試験にも... -
2017.09.06
多治見の薬剤師会で「認知症の理解とケア」について話をしてきました
本日は多治見の薬剤師会で「認知症の理解とケア」についてお話をさせていただきました。 縁があって、この度はこのような機会をいただきありがたく思っています... -
2017.06.27
女性とうつについて
女性のうつの特徴や対応についてまとめておきます。 女性のうつの特徴:・女性の方が2倍うつになりやすい・どの年代でも生涯有病率は女性の方が高い・過眠、過... -
2017.06.25
院内処方と院外処方について
当院では院内処方(院内でお薬をお渡しする)と院外処方(処方箋を発行して、薬局でお薬をもらう)のどちらもお選びいただくことができます。 院内処方では当院... -
2017.06.01
血圧が高めの方で精神不安、不眠、イライラなどに効果的な漢方は?
・比較的体力がある方・精神不安、不眠、イライラなどを認める・頭痛、頭重、肩こりなどを伴う・血圧が高めの方 上記に当てはまる方には 柴胡加竜骨牡蛎湯(さ... -
2017.05.19
うつ病に伴う身体症状について
うつ病では気持ちが落ち込んだり、興味や関心がなくなったりする精神症状も認めますが、下記のような様々な身体症状も現れます。 ・頭痛、頭重感、首や肩の凝り... -
2017.04.16
4月から障害支援区分認定の審査会委員を勤めます
平成29年4月より障害支援区分認定の審査会委員を勤めます。そのため本日、障害支援区分認定調査員・市町村審査会委員初任者研修会を受講してきました。 この... -
2017.04.10
うつと鑑別が必要な様々な疾患について
心配があったり、落ち込んだ時に「うつっぽい」という表現が日常的に使われることもあり、うつかもしれないと受診される方も増えています。 一方で症状はその方... -
2017.03.01
うつと認知症の鑑別について
高齢者で記憶障害を認める場合、うつと認知症の鑑別が大切となります。 うつ病の記憶障害は注意、集中の低下により起きるので、記憶も部分的に思い出せない状態...